HOME → テープ起こしFAQ → テープ起こし代金の支払方法は
A.テープ起こしが完了し納品が済んだ案件については、ご請求書・納品書を郵送(お急ぎの場合はPDFをメール添付で送付も可)でお送りいたします。代金のお支払は銀行振込でお願いしております。
テープ起こし代金のお支払は納品後になりますから、後払いシステムになるということです。ご依頼時や納品前に料金をご請求することはございませんので、安心してテープ起こしサービスをご利用いただけます。
また、科研費など公費でのお支払にも対応しております。ご請求書、納品書のほか、お見積書が必要でしたらお申し付けください。
テープ起こし料金については、こちらの「料金・納期」のページでご確認いただけます。
テープ起こし支払料金の計算は、実際に音声を文字に起こした時間帯が対象になります。
例えば、録音時間が0分0秒から60分15秒までだったとします。しかし、冒頭から1分15秒前まで雑談をしていて、1分15秒から本題となる話が始まったとすると、対象時間は1分15秒から60分15秒までになります。つまり、料金計算の対象となるのは59分ということです。
なお、対象時間はご依頼時にお客様のほうでご指定ください。上記のようなケースですと、当方では冒頭の話が雑談かどうかが判断しづらいためです。なかには、雑談も含めてすべて文字に起こす、というご希望もお客様によってはあり得ます。ですから、テープ起こし作業の対象となる時間帯は、具体的にお客様のほうでご指定いただけますよう、お願いいたします。
テープ起こしの料金やお支払いについて、ご不明な点がございましたら、ご依頼前はもちろん作業進行中や納品後など、いつでもお問い合せください。
全国各地からテープ起こしのご依頼をお受けしております。大学、自治体、各種団体、企業等から音声の文字化を託され25年以上。講演、インタビュー、会議、対談等の音源から、専門のテープ起こしライターが正確な書き起こしテキストを作成します。 ご依頼は当サイトの専用フォームから、24時間いつでもお申し込みできます。見積無料。お支払いは銀行振込。
営業時間
(平日)9:00-18:00
ネット受付は年中無休
TEL 050-5534-8054
事務所所在地:千葉県松戸市